検索
鉛筆デッサン
- kashiwagijunya
- 2018年7月11日
- 読了時間: 1分
前に一度鉛筆デッサンを載せましたが、今回の作品も私が描いたものでなく、奥さんの作品。フランスの女優、ジェーン・バーキンですね。
僕はこういった絵は奥さんには敵わないのですが、ちょっと練習してみよーかな?と思ってます。
以前も図面の練習の一環としてデッサンをお勧めしましたが、観察力の他にもシェーディングの練習になりますね。
US出願の図面にシェーディングを施す仕事が最近多いのですが、これが中々難しい。特許図面の場合はある程度雰囲気が出てればいいかな、と妥協することもありますが、意匠図面だとそうもいきません。悩むことなく、効率良く作業するために、私もデッサンをやっとこうかなー、と考えているのです。

最新記事
すべて表示僕が特許図面業界に入る少し前、今から30年ほど前。そのころの特許図面代は”1枚につき4000円”請求することが出来た、と当時を知る方から聞いたことがあります。 1枚4000円だと、ハッキリ言ってボロ儲けです。全く羨ましい時代です。当時はパソコンではなく、トレッシングペーパー...
引き出し線一つでも美しいラインで描くように。一つ一つは小さいことですが、出来上がると、「何かが違う!」という特許図面、意匠図面となるものです。特許・意匠図面だと、予算に限りがあり納期も短いですからあらゆる事にこだわることは現実的ではないのですが、それでも出来うる限り・・・と思い日
意匠出願に携わる弁理士の方々からは、なかなか国内の出願件数が伸びない・・・といった 話を聞くことがあります。メーカーの予算の関係等諸事情はあるかと思いますが、出願数が伸び悩む“原因の一つ”に意匠図面を描ける専門家が育っていないということが挙げられるのではないでしょうか? 私の
Kommentare