法人化
約10年にわたって個人事業として”Draft service UNIT”を運営してきましたが、10月27日に株式会社
として登記をし、11月より法人として営業をすることとなりました。
また、法人化にあたって名称を”株式会社UNITE(ユナイト)”に変更しました。
名称はUNIT(ユニット)のままでいこうかとも考えたのですが、一応字画を調べたところ、あまり良くない。
そこで験を担いで”E”の一文字を足し、UNITEとしました。
日本語では「融合させる」「結びつける」といった意味を持つのでより良いかな?と考えてます。
実は設立日の10月27日も吉日を選びました。この日は”天赦日”なので、事業を起こすにはとても良い日だったのです。
正直、法人化は手続きが面倒ですし、経理も煩雑で私の手に負えない。
となると顧問税理士の契約も必要で経費も嵩みます。
私程度の売り上げでは節税効果も期待薄です。
しかしこの先、特許図面、意匠図面で食べていくにはある程度の信用、肩書も必要かと思い、かなり思い切って
法人化に踏み切りました。
会社の形態は、節税効果だけならば、費用の安い合同会社という手もありましたが、日本ではまだまだ認知度が低い。
費用はかかるが、信用度を考えるとやはり株式会社一択か。。。
コロナ禍で仕事は減少傾向。なんとか営業を頑張って契約にこぎ着けた大手事務所からもパッタリ仕事が入らないという事例もあります。。。
さらに、来年からは零細企業イジメのインボイス制度も始まります。
なかなか難しい状況ですが、心機一転、頑張って儲けてやるぞ!と思っています。
皆さま、何卒、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社UNITE
代表取締役 柏木 潤也
Comments