小さな店の大きなこだわり
引き出し線一つでも美しいラインで描くように。一つ一つは小さいことですが、出来上がると、「何かが違う!」という特許図面、意匠図面となるものです。特許・意匠図面だと、予算に限りがあり納期も短いですからあらゆる事にこだわることは現実的ではないのですが、それでも出来うる限り・・・と思い日


サイクルジャージ
オリジナルのサイクルジャージのデザイン。数年前にも白をベースにしたサイクルジャージをデザインして、業者に依頼して製品化しました。今回は、黒ベースでドットとアラベスク模様をモチーフにしてデザインしてます。 レーシングパンツのパッドも最高級のものを選択しております。...


レザーバック2
週末雨続きでまたレザーバックを作成。ブラウン系の余り物の革をかき集めて作っています。 当然ながら総手縫いで仕上げております。革表面に少し色むらがあるのは、オイルを染み込ませた為。完全に乾くと色むらは目立たなくなるのですが、僕は革についた傷やしわ、色むらは好きなんで、敢えてや...


レザーバック
余り物の半端革を何とか生かそうとあれこれ考えてレザーバックを作成。普段はオーソドックスなブラウン系統や黒の革が好きなのですが珍しくポップな感じになりました。 半端革なので、あまり状態は良くなかったのですが、試行錯誤し何とか仕上げました。制約や制限がある中必死で頭をひねると、...
活字中毒
僕は活字中毒なので、いつも傍らに本を置いてます。ジャンルは脈絡なく乱読といった状態ですが、ベストセラーとか本屋大賞とかには全く興味なしです。一度本屋大賞にもなった辞書編纂をする人たちの"お話し"に手を出しましたが途中で何度もつまらなくて止めようと思いながらなんとか読み切りま...


レザークラフト
趣味でかれこれ20年以上続けているレザークラフト。全て手縫いで、デザインも自分でやってます。


脱力
僕は趣味でロードバイクに乗るんですが、いつも気を付けるのが足の脱力です。普通足の筋肉(太ももやふくらはぎの)を使ってペダルを"踏み込む"と考えがちですが、使う筋肉は体幹、お尻、太ももの裏あたりまでで、残りは"重力"です。...





