インドにて3
2等列車やおんぼろバスで移動を続ける中で、印象に残った場所はいくつかある。 まずは、タントラ密教の寺院群で有名なカジュラホー。結構有名な場所なので、日本人の旅行者もちらほら見かけた。 この寺院群は建物の壁一面に男女の交配像が刻まれている。タントラではSEXも悟りへの手段とし...
インドにて2
翌日、僕たちは2等席の列車に乗って北へ向かった。 タージマハルで有名なアグラが目的地だが、ボンベイからは相当遠いので、途中の町に立ち寄りながら、 一週間ほどかけて到着すればいいと考えていた。 インドの2等席はそれは酷い代物で、車内清掃など全くしておらず、ゴミは散らかり放題、...
インドにて1
エアインディアで十数時間のフライトの後、僕は深夜のボンベイに到着した。 入国手続きを終え、両替所に並んでいると、25、6歳と思しき日本人の女性二人組に声をかけられた。 二人はヨーロッパを数週間旅した後、ちょうどボンベイに到着したとのこと。洗練されたヨーロッパに比べ、無法地帯...
旅に出るまで
別の場所でも書き続けている話なのですが、僕は大学卒業後、数か月間インドをバックパッキングで旅した経験があります。その時のエピソードをこのブログにも転載していこうと思います。 学生時代、僕は山口大学で考古学を専攻していたのですが、自分が妄想していたようなロマンティックな学問と...
事務所移転
現在の東京の自宅兼事務所の老朽化に伴い、移転することとなりました。東京都心である程度の広さの物件を維持するのは、経済的にもなかなか大変で、昨年からのコロナ禍によりテレワークを取り入れる特許事務所も増えているため 家賃の安い神奈川県座間市に物件を押さえました。...


私のキャンプスタイル
僕は昔からキャンプが趣味で、キャンプ歴はかれこれ30年以上になります。 元々はバイクツーリングがアウトドアの始まり。当時はただ宿泊費を抑えたいがためのキャンプ(野宿)で、キャンプ場を 利用することすら稀でした。 仕事を辞め、東北、北海道方面にツーリングしたときは、ほぼ2か月...
小さな店の大きなこだわり
引き出し線一つでも美しいラインで描くように。一つ一つは小さいことですが、出来上がると、「何かが違う!」という特許図面、意匠図面となるものです。特許・意匠図面だと、予算に限りがあり納期も短いですからあらゆる事にこだわることは現実的ではないのですが、それでも出来うる限り・・・と思い日
本当の無駄って?
弁理士や担当者は次々いい人を採用し売り上げを伸ばそうとするが、例えば外国事務はギリギリ(若しくはギリギリ以下)の人数で仕事をさせ、耐えかねた良い人材は次々他事務所へ流出。所長はその深刻さに気付かない、若しくは気づかないふりをしている。
意匠図面の人材育成
意匠出願に携わる弁理士の方々からは、なかなか国内の出願件数が伸びない・・・といった
話を聞くことがあります。メーカーの予算の関係等諸事情はあるかと思いますが、出願数が伸び悩む“原因の一つ”に意匠図面を描ける専門家が育っていないということが挙げられるのではないでしょうか?
私の
肉体改造
ちょうど1年前になりますが、ストレス解消の目的で、うちの奥様と一緒にスポーツジムに通い始めました。元来凝り性なので、週に3~4回筋トレと有酸素運動をやり、土日は長年の趣味のロードバイクに乗り、我ながら良く運動してるなとほくそ笑んでおりました。...